目標:平均の5~10倍※のスピードでスピードリーディング
英文をたくさん読む、
英語の資格試験合格
英語速読は受験生やビジネスマンの必須スキル
-
Before時間内に長文を読み切れない
-
After飛ばし読みせずに2〜3回読み、
しっかり考えて解答できるので
テストのスコアがUP


英検やTOEICなど英語能力テストでは、時間内に全文を読み切れない人がほとんどです。時間内に長文読解を読み切るには、帰国子女以上の速さで読むことが求められます。 国際的なビジネスにおいても、メールやビジネス文書など英文を読む場面がたいへん多く、英文読解にスピードは必須です。
また、英語講師や通訳・翻訳、外資系企業や商社で仕事に従事され、英語と常に接している方々も、英語のリーディング力を高めることで、仕事の能力を格段に上げることができます。英語の速読は今や、試験においてもビジネスにおいても必要不可欠なスキルです。 実績あるSP式英語速読はアメリカの有名大学の授業にも取り入れられています。
平均読書速度 | SP式英語速読訓練後の受講生平均 | |
---|---|---|
日本人高校生 | 75words/分 | 643words/分 (訓練前平均125words/分) |
日本人大学生 | 120words/分 | |
帰国子女 | 150words/分 | |
ネイティブ | 250words/分 |
読解スピードの伸び率は平均5.14倍! 受講生の英語読解スピード一覧はこちら
SP式英語速読は、 何度も同じ本を読む「再読」を行いません。
また、全文を読まない「飛ばし読み」も行いません。
初見の英文を一言一句すみずみまで正確に理解し、記憶しながら3~10倍速く読めるようになるのが特徴です。
そのため、英検・TOEIC・TOEFL・センター試験といったテストでも、時間内に長文を2度読める上に、じっくりと解答を考える時間が手に入ります。無駄な失点が失くなり、大幅なスコアアップが見込めます。
SP式英語速読のトレーニング
SP式の英語速読では、分速50~3,000 words まで対応できる高性能のPCソフトを使って訓練します。高校入試・大学入試レベルから、英検、TOEIC®・TOEFLまでカバー。基礎トレーニングから初級→中級→上級と順にレベルアップします。 本を使用してのトレーニングでは、教室にある本以外にも、日常で読まれている本、英字新聞、ペーパーバック、英語能力テスト問題集など、お好きな書籍をお使いいただけます。
精読(細部まで正確に理解した読み方)の読書速度の目標 | ||
---|---|---|
1回 = 40分 | 速度の目標 | レッスン内容(内容には個人差が出ます) |
レッスン 10回 |
250words/分 | 英単語イメージトレーニング、同時通訳読み 高速聴解 |
レッスン 20回 |
500words/分 | リーディングスパン向上 フレーズ読み |
レッスン 30回 |
750words/分 | 高速英単語認識 英文イメージ |
レッスン 40回 |
1,000words/分 | ダイナミックリーディング 内容書き出し |
パソコントレーニング例 | |||
---|---|---|---|
英単語再認自動化 トレーニング |
英検準2級~ネイティブレベルの訓練を行います。 難易度5段階 表示速度 1~160words/秒 |
||
リーディングスパン 向上トレーニング |
154種類の文章で訓練を行います。 表示速度 50~3,000words/分 |
||
フレーズ読み | 105種類の文章で訓練を行います。 表示速度 50~2,250words/分 |
||
英単語イメージ トレーニング |
約720個の英単語をイメージで理解する訓練です。 1~10words/秒のスピードでイメージします。 |
||
英文高速度聴解 | 1〜3倍速の高速のスピードで英文を聴いていると インターチェンジ効果でゆっくりに聴こえ、 ネイティブスピーカーの速度で理解しやすくなります。 21種類 |
体験談
-
T さん
【東京大学理三(医学部)合格】現役で受験した時、全科目の中で英語が一番苦手で東大の前期試験で英語は半分も点数をとれませんでした。 特に読書速度が不足していると感じ、申込みました。今年のセンター試験の英語では長文をゆっくり読んでも時間が余り、 点数も190点を取ることができ、このペースなら大丈夫と自信につながりました。 -
Y.I さん
【入試では長文英語問題も3回読めて、京大医学部に合格!】 河合塾の英語の模試では、時間内に問題文を一回読んで解答するのがやっとでしたが、英語速読を始めたおかげで、 入試本番では3回ほど読む時間があったためよく理解することができ、訳文が自然な日本語になるように心がける余裕もできました。 また、解答時間の半分で解き終わり、その後見直しても、答えを訂正しなければならなかった箇所はほとんどありませんでした。 -
宮本 敦子 さん
【TOEIC®スコア 955点】 「短時間でフレーズ読みの速度が倍近くになり、内容も、よりクリアに頭に入ってくるようになっていました。 英単語イメージや単語再認の能力も上がりました。どこまで到達できるか楽しみです」 -
K.T さん
【英語速読825Words/分】 英語速読のトレーニングを行いTOEIC®・英検のリーディングが速くなりました。 英語速読・記憶術等のトレーニングを行い英語速読825Words/分達成。 -
田沢 大地 さん
【ケンブリッジ大学大学院に合格】 英語速読では、単語再認において日本語とは歴然とした差があり、これが英語を速く読めない原因だ! と腑に落ちたのであった。日々英語に触れるしかないことがはっきりした。
英語読解スピード一覧表(トレーニング後)
SP式英語速読の受講者はネイティブ以上のリーディングスピードに到達しています。試験で活用するにはテストレベルの語彙力も必要になります。
読解速度はすべて、初めて手に取った本を一言一句漏らさず読んで計測した値です。
(読解速度は分速の単語数)
イニシャル | 読解速度 | 大学生平均 との比較 |
---|---|---|
M.S | 825 | 6.8倍 |
H.S | 420 | 3.5倍 |
T.S | 850 | 7.1倍 |
K.S | 1040 | 8.7倍 |
H.S | 495 | 4.1倍 |
R.S | 540 | 4.5倍 |
T.S | 814 | 6.8倍 |
R.Y | 780 | 6.5倍 |
H.Y | 1000 | 8.3倍 |
イニシャル | 読解速度 | 大学生平均 との比較 |
---|---|---|
S.N | 420 | 3.5倍 |
M.K | 676 | 5.6倍 |
T.K | 605 | 5.0倍 |
K.K | 1045 | 8.7倍 |
M.K | 675 | 5.6倍 |
M.O | 300 | 2.5倍 |
Y.O | 660 | 5.5倍 |
T.T | 480 | 4.0倍 |
J.T | 825 | 6.9倍 |