無料の速読トレーニング:スパン向上
- HOME
- 初めての方へ
- 無料で速読トレーニング
- リーディングスパン向上
リーディングスパン向上トレーニングとは
リーディングスパンとは、「ひと目で意味がとれる文字の数」という意味です。通常、文章を黙読するときには、文字を文節で区切って意味をとらえています。視野が拡大し、複数の文節をひと目でとらえるようになれば、読書スピードは目にみえて向上します。
リーディングスパン定着化トレーニングシートを用いて、視野のしぼりこみをおさえ、絵や景色をながめるような感覚で見ていきましょう。文字群を未知の外国語としてとらえて、文章を読もうとする気持ちをできるだけ捨て去ることが重要です。
リーディングスパン定着化トレーニングシートを用いて、視野のしぼりこみをおさえ、絵や景色をながめるような感覚で見ていきましょう。文字群を未知の外国語としてとらえて、文章を読もうとする気持ちをできるだけ捨て去ることが重要です。
リーディングスパン向上トレーニングのやりかた
視野を広げるトレーニングです。視野が広がれば、それだけ目に入る文字も増えます。視点移動と同じく、速読で必要な目の筋肉を鍛えます。
文の両端に指を添え、指と指の間の文字全体を広く見るようにします。
本トレーニングは視野を広げるだけでなく、眼精疲労を和らげる効果もあります。
[ 1 ] まず、目を動かさずにひと目で理解できる文字数をチェックします。
目を縦に(横書きの場合は横に)動かしたらひと目では理解できていないことになります。
他の人に自分の目の動きをチェックしてもらうとよいでしょう。
[ 2 ] 次に、両手を広げて周辺視野を意識しながら「景色を見るように」文字をながめます。最初の理解文字数の2.4倍のところまで見ることができるようにトライしましょう。目はカッと見開く感覚です。
文字の意味が理解できるようなら、眼球の斜筋がカメラの絞りの働きをして、視野を条件反射的に絞り込んでいることになります。これではリーディングスパンは広がりません。
このトレーニングのポイントは、あくまでも文字を「記号」として見ること。意味を読み取ろうとせず、景色を眺める感覚でできるだけ広い範囲を見るようにしましょう。
[ 3 ] [ 1 ]で理解できた最大文字数のところにもどりましょう。文章の上と下に(横書きの場合は左右に) 人差し指をおき、周辺視野を意識しながら一行の文字群をバランスよくながめます。
文字を音声化してもいいですが、目は動かさずに文字を理解してください。
視野の限界を超えると、端の文字がぼやけるようになるはずです。徐々に目を慣らしながら、何度もくり返しトレーニングを行ってください。トレーニングシートは段階的に文字数がふやしてありますから、少しずつ視野が拡大していくのが実感できるでしょう。
文の両端に指を添え、指と指の間の文字全体を広く見るようにします。
本トレーニングは視野を広げるだけでなく、眼精疲労を和らげる効果もあります。
目を縦に(横書きの場合は横に)動かしたらひと目では理解できていないことになります。
他の人に自分の目の動きをチェックしてもらうとよいでしょう。
[ 2 ] 次に、両手を広げて周辺視野を意識しながら「景色を見るように」文字をながめます。最初の理解文字数の2.4倍のところまで見ることができるようにトライしましょう。目はカッと見開く感覚です。
文字の意味が理解できるようなら、眼球の斜筋がカメラの絞りの働きをして、視野を条件反射的に絞り込んでいることになります。これではリーディングスパンは広がりません。
このトレーニングのポイントは、あくまでも文字を「記号」として見ること。意味を読み取ろうとせず、景色を眺める感覚でできるだけ広い範囲を見るようにしましょう。
[ 3 ] [ 1 ]で理解できた最大文字数のところにもどりましょう。文章の上と下に(横書きの場合は左右に) 人差し指をおき、周辺視野を意識しながら一行の文字群をバランスよくながめます。
文字を音声化してもいいですが、目は動かさずに文字を理解してください。
視野の限界を超えると、端の文字がぼやけるようになるはずです。徐々に目を慣らしながら、何度もくり返しトレーニングを行ってください。トレーニングシートは段階的に文字数がふやしてありますから、少しずつ視野が拡大していくのが実感できるでしょう。