トレーニング レポート連載 第十二回 「脳は、忘れるようにできている」 | SP速読学院

第十二回 「脳は、忘れるようにできている」


橘先生「人間の脳っていうのは、実は、忘れるようにできてるんですよ」

永田「容量が少ないからですか?」

橘先生「例えば、興味のあるものが、短期記憶に入ります。興味のないものも全部、記憶に入って行ったら、大変ですよね」

永田「あー…… そうですね」

橘先生「そういうふうに、自由にシャットアウトできるわけです。
 非常に暴力的なシーンとか、色んなものがテレビをつけたら出ていて、それが頭の中に入ってきて、こびりついてしまったら怖いですね、やっぱり。
 ですから、それはシャットアウトすれば良いわけですね」

永田「その時、脳の中ではどう判別していくわけですか? 『要る・要らない』を」

橘先生「『偏頭体』のところで。興味のあるものは通り、ないものは忘却のほうへ行くわけです。
 偏頭体を通ったものは、短期記憶ですけども、人間の記憶というのは、一回で覚えるようにはなっていないんですよ」

永田「そうですね。試験勉強なんかでも、何度も書きだして覚えたりしますね」

橘先生「人間の記憶というのは基本的に、一回では覚えられないようになっているんです。
 一回で覚える人というのは、たまにいます。もし、一回で覚えるようになったとしたら、不幸なことが起こってきます」

永田「不幸なこと、というのは?」

橘先生「一日に見ている情報、例えば、家から教室まで来ている間というのは、もの凄い情報の分量があるんですよ。
 二・三日もそういったことを続けて、全部を情報として入れてしまったとしたら、メモリーをなくしてしまうんです。脳のメモリーをね」

永田「電車の窓から見ている景色や、耳から入った駅のアナウンスなんかを、情報としてすべて記憶に貯めてしまうわけですね」

橘先生「もの凄いメモリーになってしまいます。
ですからパンクしてしまいますので、人間というのは基本的に、一回で覚えるふうにはできていないんですよね」

 うーん受験なんかでは、一回で覚えられるとありがたいなぁ、と思いますけど。その場限りで良い情報――例えば駅のアナウンスなど――も、あるわけですから。
 余計な情報が多すぎて、肝心なところでフリーズするのは、困りますね。

橘先生「興味を持ったものを、くり返していくことによって、覚えていく。イメージ力が強くなると、覚えるのが早くなっていく。
 人間の脳っていうのは、そういうふうになっているんです」

 脳と記憶術、少しずつ整理できてきた気がします。
 次回はもう少し詳しい、脳のメモリーについてお話をうかがっていきます。

東京、大阪、名古屋、京都の各教室では無料体験も開催しております。
SP式速読を体験してみませんか?

  • 無料体験レッスン
  • オンライン体験レッスン
  • 入会申込フォーム
  • 無料速読トレーニング
  • 書籍|SP速読学院が出版した書籍一覧
  • CD/アプリ|SP速読学院が開発したトレーニングアプリ
  • 企業研修
  • サイトマップ
  • ブログ情報|随時更新中!
無料体験
ページへ